運動会
今日は
運動会です。
でも朝から
大雨です。
息子の友達の母親から電話があって
「今日こんな雨なのに、やるのかな?」って、私も
同感です(汗)
息子は
「雨降ってもやるって言ってたよぉ」と言っているので、その通りに伝え、一応学校に電話で確認する事にしました。
電話すると、ずーっと
話し中…やっぱり皆同じ事してるのね( ̄∀ ̄;)
で、聞いたら
「雨天決行ですよ」との返事。。
こんな雨にやって、子供が風邪こじらせたら責任とってくれるんでしょうか…。
まぁ、やるというからには学校へ行かないといけません。
まず、子供達を準備させていつもの時間に見送り。
それから準備して、場所はすでに取ってあるのでゆっくり。
9時前に実家へ行って、母とばあちゃん、おばさんを迎えて学校へ。
てか、レジャーシートは雨のせいで
赤土まみれ…雑巾も持っていってたので洗って拭いてってやったけど、机とイスを持っていったので、シートには座らずイスに座った。
一応、家から小さいシートを持ってって下にも座れるように敷いた。
私が取った場所って、ロープがはられてる
一番前のはずなのに、
ロープをこえて人が
たくさん立ってる…これじゃ何も
見えない(怒)
ここから入るなって意味のロープじゃないんか?
学校の行事の時には、必ず父兄に
キレてる私…。
体操が始まった。
雨も小雨だけどずっと降ってたので、傘を差したままイスに座って、前の
人ごみを眺めてた。
ずっとこのまま前に立ってるなら、PTAの役員に
文句を言うつもりだった。
それが、体操が終わったら係りが回ってきて、ココには入らないでくださいだって。
言うなら
初めからやれよ。
体操してる子供達、見れなかったやし。
皆ぞろぞろ自分達の場所に戻り始めた。
「さまあみろ、ばーか」
思わず声に出して言ってしまった(笑)
気を取り直して、応援を。
うちの子供達が出るのは
1.
娘・玉入れ
2.
娘・かけっこ
3.
息子・団体競技
4.
息子・リレー
です。
まずは
玉入れから。
娘は
得点係りの1人で、玉入れのあのかご?みたいなのを一生懸命持って頑張ってました
☆
遠くからみても可愛かった(笑)
でも、クラスの結果は
ビリでした( ̄∀ ̄;)
それが終わって、娘の
かけっこ。
第2コースだったから、よく見えたw
で、いつものように、
1着でゴール!!
さすがだねっ♪
次、息子の
団競は、4つのグループで分かれた
障害物リレーみたいな感じ。
息子は
2人1組になって、
背中合わせでボールを運ぶやつだった。
息子のパートナーは
ちびっこ相撲もやってるようなごつい子で、背中のとこで手を組むんだけど、
持ち上げられてた(爆笑)
しかも、息子も
笑ってた(T∀T)
その次、息子の
リレー。
リレーでは、息子の出番がくる前に、すでにクラスは
ビリになってたので、息子は抜かすことも、抜かされることもなく終了。。
午前中で子供達の出る競技は
全て終了。
お昼時間になって、ようやく雨が落ち着いてきた。
ご飯を食べて終わって、うちの子達は最後の体操までは帰れないって事で、控え席へ。
天気も悪いし、一足先に帰ろうかってなったんだけど、ばあちゃんも楽しみにしてたので、午後の1番目の
エイサー(5年生の競技でした)を見てから帰る事に。
一生懸命見てたけど、ご飯を食べてから
睡魔が…。
夜中にいつもの用事で出た後、
寝ずに弁当を作ったんです( ̄∀ ̄;)
頑張って目を開けようとしたけど、見れませんでした。。
その後、帰る準備してたら、次は
PTAのリレーって事で、これも見る事に。
先生達はいろんな
コスプレしてて、7・8人くらい
こける人もいたし、でーじうけた(笑)
その後、帰宅。
帰って、そっこーで爆睡。
で、子供を迎えてまた爆睡。。
天気も悪いし、睡眠不足だし、ほんっとに疲れました(汗)
運動会が終わったら、次は
学芸会かねぇ…。
また頑張りましょう
( ̄∀ ̄;)
関連記事